ABOUT

CONCEPT

設計活動において、「状況の中の建築/状況のデザイン」を意識しています。
動的な状況の中から状況そのものをデザインすること、物理的・機能的・社会的な状況変化への応答、状況とデザイン相互のフィードバックの中に新しい建築のあり方を見い出したいと考えています。

「状況への言及」

“人間とは無(不安定な状態)” であり、 “人間は状況によってつくられる”

— ジャン=ポール サルトル
「存在と無」(1943年)

「人」「状況」「両者の相互作用」の三重の相互連関性から成る“状況の中の人間”

— フローレンス・ホリス
「ケースワーク:心理社会療法」(1964年)

人と環境というのは、以前はどちらかに焦点を当てて行き来すると考えられていましたが、そうではなくてこの間に相互作用があって、相互関係を通して適応し続けていく。それが「状況の中の人」と定義されています。

建築に置き換えてみても、建築と環境のどちらかに焦点をあててどちらかを無理に変えようとするのではなく、混じりあうのでもなく、「状況の中の建築」をデザインしていきたい。そういうふうに考えながら設計をしています。

OPEN DAY

【無料相談会をおこなっています】

建築家との家づくりを相談ができます。
・住宅や、店舗を建てたい
・マンションをリノベーションしたい
・投資物件のボリュームチェックを相談したい
など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
無料でお話をお聞きいたします。

曜日:毎週水曜日・土曜日
時間:10:00~ 14:00~
場所:ihrmk東京オフィス/豊田オフィスご希望の場合はご連絡ください。

完全予約制

・お電話 03-6757-2529
・メール info@ihrmk.co.jp
でのご連絡をお願いいたします。

OUTLINE

Name
株式会社ihrmk一級建築士事務所
ihrmk Ltd.
Logo

ihrmk

Location
東京:東京都港区三田5-10-2はつせ三田102
Tokyo:#102 Hatsuse Mita, 5-10-2, Mita, Minato, Tokyo豊田:愛知県豊田市渋谷町1-1-12
Toyota:1-1-12, Shibuya-cho, Toyota, Aichi
TEL
Tokyo:03-6757-2529
Toyota:050-5582-1702
URL
ihrmk.co.jp

※他の所有ドメイン:ihrmk.com、ihrmk.jp、ihrmk.co、ihrmk.ltd、ihrmk.netおよび1h.mk

E-mail
info@ihrmk.co.jp
Principal
井原正揮+井原佳代
IHARA Masaki + IHARA Kayo
Member
小野晃次郎, 饗庭恒平
ONO Kojiro, AIBA Kohei
沿革
・2016年5月 株式会社ihrmk設立
(一級建築士事務所登録 東京都知事登録第60875号)
・2015年5月 ihrmk開業
主な事業内容
・建築設計および施工監理
・既存建物調査
・建築および不動産のコンサルティング
加盟団体
・日本建築家協会
・東京建築士会
・日本建築学会
・東京都建築士事務所協会
その他
PRIVACY POLICY

ACCESS

東京都港区三田5-10-2はつせ三田102 / 03-6757-2529
応接スペースはエントランスより半階上がった場所にあります。
車椅子などご使用の方は101にて対応させていただきますので、お気軽にお越しください。

PROFILE

井原正揮 / IHARA Masaki

井原正揮 IHARA Masaki

略歴 Biography

2023-
JIA登録建築家
JIA Registered Architect
2020-
駒沢女子大学非常勤講師
Part-time lecturer at the Komazawa Women’s University
2016
株式会社ihrmk設立
Incorporation of a Stock Company, ihrmk Ltd.
名古屋大学非常勤講師
Part-time lecturer at Nagoya University
2015
ihrmk開設

We have opened ihrmk

2007-2014
シーラカンスアンドアソシエイツ

Senior Associate, Coelacanth and Associates Co., Ltd.

2003-2006
東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻

Master Course, Dept. of Architecture, Tokyo Institute of Technology

1998-2002
名古屋大学工学部社会環境工学科

Bachelor Course, Dept. of Engineering, Nagoya University

1980
福岡県北九州市生まれ・愛知県豊田市育ち

Born in Kitakyushu, Fukuoka. and raised in Toyota, Aichi, Japan

井原佳代 / IHARA Kayo

井原佳代 IHARA Kayo

略歴 Biography

2022-
ICSカレッジオブアーツ非常勤講師

Part-time lecturer at the ICS College of Arts

2017-
神奈川大学非常勤講師

Part-time lecturer at the Kanagawa University

2016
ihrmk参加

Joined ihrmk as a director

2009-2016
シーラカンスアンドアソシエイツ(プレス)

PR manager, Coelacanth and Associates Co., Ltd.

2003-2004
キングストン大学大学院美術・デザイン・建築学部

Postgraduate courses, Curating Contemporary Design MA, Kingston University London

1998-2002
神奈川大学工学部建築学科

Bachelor Course, Dept. of Engineering, Kanagawa University

1979
東京都生まれ

Born in Tokyo, Japan

竣工作品 Completed works

2022
豊中の集合住宅 設計・監理
Design + Supervision, Toyonaka Housing
上社の集合住宅 設計・監理
Design + Supervision, Kamiyashiro Housing
麻布小学校普通教室化改修 設計・監理
Design + Supervision, Renovation of the ordinary classrooms of the Azabu Primary School
2021
miike 設計・監理
Design + Supervision, miike beuty salon
石岡のリノベーション 設計・監理
Design + Supervision, Ishioka House Renovation
洗足の集合住宅 設計・監理
Design + Supervision, Senzoku Housing
2020
東浦の工場 設計・監理
Design + Supervision, Higashiura Factory
2019
はつせ三田 設計・監理
Design + Supervision, Hatsuse Mita
鉤の手の立体交差 設計・監理
Design + Supervision, House with Hooked Multi-Level Crossing
バイパスの湾処 設計・監理
Design + Supervision, House Biotope along the By-pass
2018
無接道敷地に建つ家 設計・監理
Design + Supervision, House without Connecting Roads
2017
ひな壇基礎の家 設計・監理
Design + Supervision, Three-tiered Platforms
認定こども園 なこそ幼稚園 実施設計・監理(協力)
Design + Supervision(as a cooperator), Nakoso Kindergarten
2016
素地木の治療院 設計・監理

Design + Supervision, Plain Wood Base

2015
はなれのはなれ 設計・監理

Design + Supervision, Annex of Annex

2014
風景を通す家 設計・監理

Design + Supervision, Passage of Landscape

進行中作品 Undergoing works

2023
(仮称)NemaruPortⅡ
Basic Design, NemaruPortⅡ
南知多町内海観光センター
Design, Minamichita Utsumi Tourist Center
港区立六本木中学校普通教室化改修工事
Design, Minato-ku Roppongi Junior High School General Classroom Renovation
IRUMAGAWA Grün haus
Design + Supervision
小美玉の住宅
Design + Supervision, Omitama House
元麻布リノベーション
Design + Supervision, Motoazabu Renovation

コンペ・プロポ Competition

2023
(仮称)NemaruPortⅡ基本設計業務公募型プロポーザル 最優秀賞
Grand Prize winner, Public Proposal for Basic Design Work for NemaruPortⅡ
南知多町内海観光センター整備事業基本設計及び実施設計業務委託に係る公募型プロポーザル 最優秀賞
Grand Prize winner, Publicly solicited proposal for the basic design and implementation design of the Minamichita Utsumi Tourist Center
西尾市生涯学習センター(仮称)設計者選定設計競技 優秀賞(次点)
Excellence Award (Runner-up), Nishio City Lifelong Learning Center Competition
2022
港区芝園橋際公衆便所他2箇所建替工事実施設計業務委託に係るプロポーザル 最終候補
Finalist, Detailed design of Shibazonobashi public toilet and 2 other locations in Minato Proposal Competition
令和4年度常陸太田市営瑞竜霊園墓地整備基本設計に係る公募型プロポーザル 最終候補
Finalist, Baseline design of Hitachiota City Zuiryu Memorial Garden Proposal Competition
2021
福山東警察署駅前交番庁舎新築工事に伴う基本設計及び実施設計委託に係る公募型建築プロポーザル 1次審査2段階(上位11選)

1st round 2nd stage (top 11 selections), Detailed design of Fukuyama Higashi Police Station Ekimae Police Station Building Proposal Competition

2018
(仮称)松原児童センター建設及びテニスコート整備工事基本・実施設計業務委託プロポーザル 最終候補

Finalist, Baseline design and detailed design of Matsubara Children’s Center and Tennis Court Proposal Competition

2017
伊予西条糸プロジェクト住宅設計コンペティション 最終候補

Finalist, Iyo-Saijo “Ito Project” House Design Competition

2015
小さなブラケット 佳作(建築家のあかり2015)

Honorable Mention, Small Bracket Lighting

かもや堂リノベーションコンペ 最終候補

Finalist, Kamoyado Renovation Competition

受賞 Awards

2023
「はつせ三田」AICA施工例コンテスト2023優秀賞
Award for Excellence, AICA Design Award 2023 for “Hatsuse Mita”
「miike」2023年度グッドデザイン賞
Good Design Award 2023 for “miike”
「miike」第16回長野県建築文化賞既存ストック活用部門最優秀賞(県知事賞)
6th Nagano Prefecture Architectural Culture Awards, Grand Prize(Existing Stock Utilization Division) for “miike”
「miike」第2回JIA長野建築賞 2023
JIA Nagano Architecture Award 2023 for “miike”
2022
「miike」第53回令和3年度中部建築賞一般部門B特別賞
The 53rd Chubu Architectural Award 2021, Special prize for “miike”
「はつせ三田」第47回東京建築賞共同住宅部門最優秀賞
The 47th Tokyo Architectural Award, Community Housing Category, Grand Prize for “Hatsuse Mita”
「Grande Souche Kamiyashiro」2022年度グッドデザイン賞
Good Design Award 2022 for “Grande Souche Kamiyashiro”
2021
「はつせ三田」東京建築士会住宅建築賞2021
The Residential Architecture Award 2021, Tokyo Society of Architects & Building Engineers for “Hatsuse Mita”
「はつせ三田」令和3年度日事連建築賞小規模部門優秀賞
The 2021 JAAF Awards for Excellence in the Small Scale Category for “Hatsuse Mita”
「はつせ三田」JID AWARD 2021 インテリアスペース部門入選
Honorable Mention, JID AWARD 2021 Interior Space Category for “Hatsuse Mita”
2020
「はつせ三田」2020年度日本建築家協会優秀建築選100選
Japan Architecture of the Year 2020 selected by the JIA for “Hatsuse Mita”
「はつせ三田」2020年度グッドデザイン賞
Good Design Award 2020 for “Hatsuse Mita”
2018
「ひな壇基礎の家」リネアタラーラ オーダーキッチン グランプリSHOW 2018 グランプリ
Grand Prix at Fantastic Kitchen Competition 2018 for “Three-tiered Platforms”
2015
「風景を通す家」Bronze A’ Design Award 2015

Bronze A’ Design Award 2015 for “Passage of Landscape”

掲載 Publications

2021
「はつせ三田」 “Penshirubiru. Collective housing in Japan taken to its limit”, TC Cuadernos掲載
“Hatsuse Mita” was published in “Penshirubiru. Collective housing in Japan taken to its limit”, TC Cuadernos
2020
「はつせ三田」新建築2020年2月号掲載
“Hatsuse Mita” was published in Shinkenchiku 2020:02
2018
「ひな壇基礎の家」新建築住宅特集2018年5月号掲載
“Three-tiered Platforms” was published in Jutakutokushu 2018:05
「はなれのはなれ」TOTO通信2018年新春号掲載
“Annex of Annex” was published in TOTO Tsushin 2018 Newyear Issue
2017
「はなれのはなれ」新建築住宅特集2017年2月号掲載
“Annex of Annex” was published in Jutakutokushu 2017:02
2016
「はなれのはなれ」Lives vol.86掲載
“Annex of Annex” was published in Lives vol.86
「はなれのはなれ」Inred 2016年8月号掲載
“Annex of Annex” was published in Inred for Aug. 2016
2015
「風景を通す家」EDITION29 014掲載
“Passage of Landscape” was published in EDITION29 014「風景を通す家」Lives vol.82掲載
“Passage of Landscape” was published in Lives vol.82

「風景を通す家」&home vol.46掲載
“Passage of Landscape” was published in &home vol.46

2014
「風景を通す家」新建築住宅特集2014年12月号掲載
“House Passage of Landscape” was published in Jutakutokushu 2014:12

展覧会Exhibitions

2017
「Next Generations」展(東京ミッドタウン・デザインハブ)

“Next Generations” exhibition in Tokyo Midtown Design Hub

講演/登壇 Lecture/Speaker

2022
日本建築家協会金曜の会トークイベント「状況の中の建築をデザインする」
Japan Institute of Architects Friday Meeting Talk Event “Designing Architecture in Situations”
日本建築家協会関東甲信越支部城東地域会「なりたての建築士のための設計コンペ 《集合住宅》」基調講演
Keynote Speech, Design Competition for Newly Qualified Architects (Apartment Buildings) organized by the Kanto Koshinetsu Branch of the Japan Institute of Architects, Joto Region
2019
第7回リネアタラーラオーダキッチングランプリSHOW 2019審査員
Jury, Fantastic Kitchen Competition 2019

審査員 Juries

2022
日本建築家協会関東甲信越支部城東地域会「なりたての建築士のための設計コンペ 《集合住宅》」審査委員長
Chairman of the Jury , Design Competition for Newly Qualified Architects (Apartment Buildings) organized by the Kanto Koshinetsu Branch of the Japan Institute of Architects, Joto Region
2019
第7回リネアタラーラオーダキッチングランプリSHOW 2019審査員
Jury, Fantastic Kitchen Competition 2019

シーラカンスアンドアソシエイツでの主な実績 Principal works as employee of Coelacanth and Associates

2014
市が洞保育園・児童館 コンペ・設計・監理

Competition, Design and Supervision, Ichigahora Kindergarten

2012
高志の国文学館 コンペ・設計・監理

Competition, Design and Supervision, KOSHINOKUNI Museum of Literature

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ富山 設計・監理

Design and Supervision, La Bettola Da Ochiai Toyama

2011
沖縄アミークスインターナショナル コンペ・設計

Competition, Design and Supervision, Okinawa AMICUS International

2009
幕張インターナショナルスクール 設計・監理

Design and Supervision, Makuhari International School

受賞 Awards*

2013
「高志の国文学館」第45回中部建築賞(一般部門入賞)*

45th Chubu Architecture Award for “KOSHINOKUNI Museum of Literature”*

「高志の国文学館」第44回富山県建築賞(一般の部優秀賞)*

44th Toyama Architecture Award for “KOSHINOKUNI”*

「高志の国文学館」INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS 2013*

INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS 2013 for “KOSHINOKUNI”*

*シーラカンスアンドアソシエイツ在籍時

*As a member of Coelacanth and Associates

ZEB

【ZEB実現に向けた「自社行動計画」】

私たちはZEBプランナーとして、ZEB化の推進とその普及を目指しています。
企画から設計までの段階で、ZEBの補助金申請を視野に入れたタイムライン調整や書類作成の支援を実施します。
さらに、運用が開始された後でも、設備システムが効率的に稼働しているかを検証し、
省エネルギーの運用につながるようなパートナーシップを築きます。

私たちの役割は、お客様にZEB化の利点を明確に伝え、
断熱と気密性の向上、そしてランニングコストの削減を追求することです。
これらの取り組みを通じて、快適な空間作りのためのZEBの推進を続けます。

【ZEB受注実績】
令和5年度 300㎡未満:0件/2,000㎡未満:0件/2,000㎡以上:0件
令和4年度 300㎡未満:0件/2,000㎡未満:0件/2,000㎡以上:0件

【ZEB受注目標】
2025年度に当社が受注する設計業務・コンサルティング業務のうち、
ZEBが占める割合を50%以上とすることを目標とします。